落合陽子のブログ 私についてのアイキャッチ画像

日々のこと

私について...

こんにちは!

自宅サロンを応援するデザイナー落合陽子です!

 

私について...

 

今回は私について少し自己紹介をさせて頂けたらなーと思います

 

毎回、拙い文章で大変恐縮なのですが....最後までお付き合い頂けると嬉しいです♪

 

自宅サロンをされている方を応援するフリーランスデザイナーの落合陽子と申します

 

Web集客導線をブランディング、マーケティングの観点から学び実践中です。

現在、Canva公式クリエイターとしても活動中です

 

得意なデザインは、シンプル、ナチュラル、上品なデザインです♪

私のデザインを見た方からは良く優しい雰囲気のデザインだと言われます(笑)

プライベートでは主人、娘1人の3人家族。転勤族。(福岡県出身)

 

 

私の経歴を少しお話させていただくと....

 

小さい頃は、ピアノや絵を描くことが好きな運動苦手な子供でした(笑)

中学時代は吹奏楽部

高校は進学校だったのですが全く勉強はせず...

デザイン専門学校を卒業後ディスプレイ会社へ就職するも

ハードワークで体調を崩し退社

その後は広告代理店でアルバイトをしたり、派遣事務をしていました

 

その後、人を癒やすお仕事に憧れて

CIDESCO国際ライセンスという

世界水準の理論・技術を兼ね備えた資格が取得できる

全日制のエステスクールへ1年間通いました

 

その1年間は今までで一番精神的にも肉体的にも

自分でも本当によく頑張った1年間でした(笑)

初めて学ぶ実技と理論の両方で

 

丸一日本当にくたくたで

大量の実技で使う荷物を抱えて毎日通学し

帰りの電車の中では居眠りしてしまうほど

 

今思えば授業は厳しく

規律や礼儀を重んじる大変厳しいスクールでしたが

仲間がいたから乗り越えたれたんだと思います

1年間で全てのことを習得するため

授業内容もぎっちり

テストも多く予習復習は必ずしないと

ついて行けないスピードでしたので

 

土日は全て勉強と実技の練習に費やしていました

晴れて試験に合格をして

卒業後はエステスクールとサロンで数年間働きました

 

エステの世界は一見華やかですが

実は気力と体力勝負の肉体労働

それでいてとても気も遣います

 

私は有り難いことに

通っていたエステスクールに就職することができ

 

そこでは自分が生徒の時とは違った目線に立って

人に寄添って根気強く教えることの

難しさ、喜び

 

先生方が裏でこんな苦労があったとは、、、

という驚きなどを経験させて頂きました

 

 

サロンではスクールで学んだ事を活かし

お客様と直接ふれあうことで

得られる充実感

お客様に直接言われるありがとうの声

これを体験することができました

 

この頃はいつか自宅でサロンを開けたらいいな

という小さな夢もありました

 

当時独身でしたので、実家の一室で

1日1組だけのサロンできないかなと考えたり

 

将来結婚してから自宅の一室で

小さなサロンが出来たら良いなと

夢は膨らんでいました

 

サロン業務の中での一番の醍醐味は

お客様が施術が終わって

ゆっくりお茶を飲みながら

 

満足そうに「ありがとう」と言って下さる

これが本当に嬉しいひとときでした

 

今も当時も

目の前の方が心から喜んで下さる姿が

一番の原動力になっているなと感じます

 

 

つい最近もLINEでお客様から

お喜びのメッセージが届き

一人にやついていました

 

こうやって喜んでいただけていることが

とっても嬉しいですし

 

仕事内容は違えど

本質は何も変わらない

 

目の前の方に精一杯向き合って

その方のお悩みを解決すること

 

喜んでいただくことにつきるなーと

感じます

 

思い返せば、色々な体験をしてきた20代は

自分探しのジプシーのように

紆余曲折な日々を送っていましたね(笑)

 

 

30歳で夫と結婚をして

1年後に出産

出産と同時に夫は転職をして

転勤族となり各地を転々とすることに

 

初めての知らない土地で生後6ヶ月の娘と

日中は2人きりの時間

 

夫も慣れない仕事に必死で

お互い初めてのことだらけで

必死に生きていました......

 

お互い毎日疲れて余裕もなく

当時は衝突も耐えませんでしたね(笑)

 

正直とってもかわいい娘を前に

私は産後の体調もなかなか優れず

夜は授乳と夜泣きで寝不足の日々

産後2年間は毎日ふらふらで

大変きつかったのを覚えています

 

子供が3歳になり

SNSを通じて仲良くなった友人のすすめで

ハンドメイドアクセサリーを作る事に

 

その後、作家として委託販売させていただくことになり

自分の作るアクセサリーを販売して

お金を頂くという経験をさせて頂きました

 

その頃から自分ができることで

だれかが喜んで下さるのが嬉しくて

社会と少しでも繋がることをまた模索し始めました

 

アクセサリーを作りつつ

娘が幼稚園へ行っている間だけ

パートへ出たりもしていました

 

子供が小学生に入学する直前に

突然転勤になり

 

急な転勤にも左右されない仕事が自宅でしたい

子供が帰宅する時には家にいて「おかえり」と言ってあげたい

 

という転勤族になってから抱えていたモヤモヤしていた気持ちが

更に強まりました

 

そんな時

そうだ!以前やっていたデザインの仕事なら

自宅にいながら誰かのお役に立てるのでは!?

 

と思いデザインスクールを色々探し始めました

そしてとあるデザインスクールへ

当時は、清水の舞台から飛び降りる思いで

パートで貯めた貯金を使い

ノートパソコンを購入し

デザインスクールへ入りました(笑)

 

デザインをやっていた頃からはもう

15年以上経っていたので

本当に浦島太郎状態(笑)

 

でも、ちょっと学習していくと

illustratorの使い方は覚えていました

 

 

けれど、デザインから離れている間

新しい機能も増えて、当時はイラレで何でも作っていたのに

今は、Photoshopでバナー等作れてしまうことに驚いたり

当時と違うことも多く戸惑いました(笑)

 

そして、あれから約3年

今は、転勤族で働き方に悩んでいた

あの頃からは想像も出来ない所に

お陰様でやっと立つ事が出来ています

 

一人で今のお仕事を始めて

最初は孤独でした

 

夫は普通のサラリーマンで

仕事の相談もできない

 

なのでオンラインのコミュニティーに入りました

そこで同業のママデザイナーさんと繋がったり

色んな方と繋がることで日々が楽しくなっていきましたね

 

SNSで繋がった同業のママデザイナーさんは

困った時や何気ない事でもお互い気軽に相談できる

今では、仲間であり友達であり

本当にありがたい存在です

 

皆、県外で遠くにいるので

リアルで会える日が本当に楽しみです

 

そうこうしていると

有り難いことに私のSNSを見て下さった方から

見ず知らずの私にデザインのご依頼をしていただくことが

ポツポツと増えていくようになってきました

 

 

転勤で今済んでいる熊本へ来てから

女性起業家さんの集うランチ会に参加したり

 

思い切って外にでることも始めました

今はそこで出会った皆さんから沢山の学び、刺激を受けています!

 

ついこの間は、そこで出会ったお二方とお仕事の話だけで

気がつけば4、5時間も話していました(笑)

 

産後すぐに転勤族になった時

知らない土地でとっても孤独だと思っていましたが

今は本当にご縁に恵まれて

本当に寂しくなくて.....

 

知らない土地でも

こうやって素敵な人達と繋がって

日々楽しく過ごせるんだと実感中です

 

本当に有り難いことです(涙)

 

更にお仕事も出来るようになり

 

供が帰宅する時には家にいて「おかえり」と言ってあげたい

 

という私がずっと叶えたかったことも

気がつけば今叶っています(涙)

 

本当に本当に有り難いことです。

 

供が帰宅する時には家にいて「おかえり」と言ってあげたい

何故、こんなにここにこだわって居たのかというと....

 

私の母は、仕事人間で

母はいつも仕事でいそがしそうで....

子供ながらに、それが分かっているからこそ

 

学校であったことなど

聞いて欲しい話も遠慮しちゃって話せない事も多く(笑)

 

それが子供ながらにもやぱり寂しかったんですよね(笑)

 

平日の授業参観なんてもちろん来れないし

今でも覚えているのが小学校の入学式

両親揃って参加されている方ばかりの中

 

父は単身赴任で仕事もなかなか休めない環境でしたので

子供の入学式に仕事を休めるわけもなく不在.....

母は教員で当時担任をしていましたので

同じ日に自分のクラスの入学式ということで不在...

結局叔母が付き添ってくれました...(笑)

 

その時は、やっぱろ子供ながらにも

とっても寂しかったでしょう

今でも覚えています(笑)

叔母には申し訳ないですけどね(笑)

 

幼少期両親に甘えたかったのに甘えられなかったというのがあり

私は子供に寂しい思いをさせたくない

 

子供が学校から帰宅する時には

おやつを準備して「おかえりー」と迎えてあげたかった

 

そして、今日学校でどんなことがあったのか

娘の話を聞いてあげたい

そう。これはわたしが当時母にして欲しかったこと(笑)

勝手な親のエゴかもしれませんが

 

子供の話を聞くこと

これはやってあげたいとずっと思っていましたね

 

今、有り難いことに

私は自宅にいながら

転勤族妻としてフリーランスとして

お仕事をさせて頂いています

 

供が帰宅する時には家にいて「おかえり」と言ってあげたい

 

娘が小学校から「ただいまー」と帰って来たとき

実際はPCの画面に張り付いていることが殆どですが

 

「おかえりー」と言ってあげられます

帰宅したときに母親がいるだけで子供は安心します

 

だから実際はPCに張り付いてはいますが(笑)

子供にとって安心できる家を

少しは作れているのかなーなんて

思います

 

これも、私を選んでご依頼して下さるお客様がいらっしゃること

同じフリーランスとして仕事をしている仲間がいると言うこと

応援してくれる家族がいること

 

今でこそ夫は応援してくれていますが

当時は絶対上手くいかないと思うからと断固反対していた夫

一番理解してほしい相手に

理解を得られず当時は本当に苦しみました....

 

何度も何度も喧嘩もしましたし

理解が得られず、本気で離婚を考えた事もありました...

今だから言える話(笑)

 

でも、あのとき本気でぶつかったからこそ

今があるのかなって思います

 

諦めないで良かった

 

そう。当時は色々言われていたのだけど

気がつけば私の仕事に関して

最近は何も言って来なくなってきています(笑)

 

一応、今は夫も理解して、応援してくれているのだと思います

そう思うことにします(笑)

とにかく応援してくれている娘と夫にも感謝ですよね.....

 

最近、とにかくふとしたときに今自分の居る環境に

感謝の気持ちが沸いてくることが

多くなりました

 

数年前の不平不満ばかり言っていた頃の自分が

びっくりです(笑)

 

すみません。。

私について

ちょっと自己紹介をしようと思ったらこんなに長文になってしまいましたね(汗)

 

なんだかとりとめの無い内容になってしまいましたが

 

今ある環境と私に関わる全ての人に感謝しています

 

そして不平不満ばかりだったあの頃から

脱却するために

 

一歩踏み出す決意をした

3年前の自分にもありがとうですね

 

最後まで私の拙い文章を読んで頂き

本当にありがとうございます!!!

 

今日はこの辺にしておきます(笑)

 

では、また....

 

P.S

こちらの内容を投稿して、同業のママデザイナーさん、転勤族ママさんなど、温かいメッセージをインスタからいただきました(涙)

正直、この内容投稿することを戸惑いはありましたが、同じような境遇、悩みを持ちつつ、日々一生懸命模索しそれでも楽しく生きようとされている方の

励みになれば嬉しいです(涙)

ありがとうございます!

お問合せはLINE公式より

40分無料相談の方はお気軽にLINE公式よりご連絡下さい

LINEお友達ご登録者様限定!Canvaで編集可能なリッチメニュー2枚組プレゼント中!

LINE公式お友達ご登録は下記ボタンより

友だち追加

ご自由にお使い下さい!Canva無料テンプレート

  • この記事を書いた人

Glipple design

グリップルデザイン 落合陽子

自宅サロンを応援
美・健康・癒しをデザインでサポートしています

未來客を引き寄せるWeb集客導線などデザインだけでなく相談ができるデザイナー

紙物デザイン・LINE公式サポート・HP等

プライベートでは小学生の娘・主人の3人家族(転勤族)♪
熊本市在住/福岡県出身

-日々のこと
-